Neabotはスタイリッシュで賢く最もコスパに優れたロボット掃除機

Neabotはスタイリッシュで賢く最もコスパに優れたロボット掃除機

先日 Neabot を購入したため、レビューを兼ねて、特徴を取りまとめました。

以前はECOVACS を使っていましたが、引っ越しに伴い部屋数が増えたため Neabot に乗り換えました。

 

近頃は、お家で過ごすことが増えて、掃除・片付けに関心を持つ人が増えているそうです。
やはり、長くいる自宅が綺麗だと気持ちが良いものです。

しかし、毎日のルーティンは怠けがちな私です。ロボットがやってくれるならそれが一番です。
ルーティン的な掃除はロボットに任せて、家主は人間にしかできない掃除や片付けに時間を割きたいところです。

いざロボット掃除機を探し始めても、ピンきりで様々な機種が夜に出回っています。
そんな中で、今回買い換えた Neabot が非常に優秀だったので、これから購入を検討している方向けにまとめさせて頂きました。

ロボット掃除機の購入を考えている方にとって参考になるかと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

Neabot のおすすめポイント

機能が豊富

詳細は後述しますが、Neabot にはルンバの最新機種と同等の様々な機能が備わっています。
機能が豊富と言うことでは、それだけロボット掃除機におまかせできる要素が増えると言うことです。

特徴的な機能を順番にご紹介します。

機能が豊富

マッピング機能がある

二部屋以上あるご自宅には必須の機能です。
この機能が無いと、無駄に同じ場所を掃除したり、別の部屋にたどり着くことが難しくなったりします。
せっかくのロボット掃除機なのに、一部屋しか掃除してくれないのでは、あまりにも悲しいです。

また、進入禁止エリアをアプリ上で設定することで、柵など設置しなくても Neabot が侵入することはありません。
物が散らかっている場所に突っ込んだり、お子様やペットがいる部屋への侵入を禁止することができます。
以下の画像の赤いスペースが進入禁止エリアとなります。
以下の画像の赤いスペースが進入禁止エリアとなります。

更に以下の画像のように、まったく無駄のない掃除をしてくれます。
更に以下の画像のように、まったく無駄のない掃除をしてくれます。

無駄無く掃除をしてくれるため短時間で掃除が終わり、更に掃除がされない箇所が発生しないメリットが生まれます。
また、短時間で掃除が終わるため電気代の負担も軽減されます。

 

ロボット掃除機のベースで紙パックへのゴミ排出ができる

ロボット掃除機の充電するスペースを充電スタンドまたは充電ベースと呼びます。

Neabot は掃除が終わると自動で充電ベースに戻り充電を開始し、次回の掃除開始まで待機します。
更に充電を開始する前に収集したゴミを充電ベースに排出します。
更に充電を開始する前に収集したゴミを充電ベースに排出します。

ベースにはロボット掃除機が排出した、ゴミを受け入れる紙パックを取り付けます。
ユーザは1月~2月に1回紙パックを取り替えるだけでゴミ捨て完了です。
ベースにはロボット掃除機が排出した、ゴミを受け入れる紙パックを取り付けます。

通常のロボット掃除機の場合は、2~3日でロボット掃除機に溜まったゴミを取り出して捨てる必要があります。
実際に使ってみると非常に便利で、メンテナンス時の快適さがワンランク上がります。

ラグ、カーペットの吸引力ブースト

カーペットやラグの上を自動で識別して、吸引力を上げてくれる機能です。

ラグ、カーペットの吸引力ブースト

壁への衝突を避ける

壁にぶつかる直前になると、スピードを遅くしてゆっくりと壁に接触する機能があります。
このため壁や家具を傷つけることが無くなります。

動画のリンクを後半に載せていますので、そちらをご覧ください。

Google Home, Alexa と連携できる

Google Home や Alexa と連携し、音声で掃除の開始/終了を行うことができます。
「Neabot On」、「Neabot Off」に喋りかけて掃除の開始/終了などの操作ができます。

スケジュール設定が可能

アプリからスケジュール設定を行うことで、毎日/平日/毎週○曜日 の何時と言う具合に掃除のルーティンを設定できます。
一度設定をしてしまえば、ユーザが掃除を開始させる必要はなく、Neabot にお任せできます。

ユーザは月に1~2回ゴミを捨てたり、ロボット掃除機のパーツを取り替えるだけです。
ズボラな人間には非常にありがたい機能です。

スケジュール設定が可能

価格が安い

機能はルンバの最新機種と同等ですが、お値段は約半額です。
更に楽天では 20% OFF のクーポンが配られていることもあります。

ルンバで同等の機能が付いていると15万円程しますが、ルンバと比較すると破格の価格設定となっています。

価格だけ見ると格安とまでは言えませんが、コスパとしてはロボット掃除機の中で最も優れています。

 

スタイリッシュなデザイン

白を貴重としたスタイリッシュ且つ清潔感があるデザインです。
シルバーのラインも入っており高級感もあります。

白を貴重としたスタイリッシュ且つ清潔感があるデザインです。

 

音声がかっこいい

掃除開始、終了、ゴミの排出、充電開始のタイミングでロボット掃除機が喋ります。
この時の英語の音声が非常にかっこよく、まるでSF映画の世界にいるような気分です。
初めて聞いた時は、かっこよすぎて笑ってしまいました。

以下に動作している模様を動画で掲載しているため、是非ご覧ください。

 

デメリット

Google Home, Alexa との連携が分かりにくい

Google Home との連携方法が、説明書に記載が無くYoutubeの動画しかありません。
更に英語の動画しかなく、非常に分かりにくいです。

しかし、Neabotはスケジュール設定で掃除を開始することが出来るため、スマートスピーカーとの連携を利用しなくても困ることはあまりありません。
アプリは日本語に対応しています。

Google Home との連携は以下の記事に掲載しているため、ぜひご覧ください。

NeabotとGoogle Homeと連携して音声操作する方法

 

まとめ

スマートスピーカー(GoogleHome, Alexa) との連携が分かりにくいと言うデメリットはあるものの、設定は最初の一回だけです。
その点を乗り切ることができれば、最新型ルンバと同等の機能が備わったロボット掃除機を半額程で手に入れることができます。

ちなみに変えのゴミ収集パックやパーツは、Amazonや楽天から購入できます。

 

デザインが良い、コスパが良い、最新機能盛りだくさんの Neabot はまさにロボット掃除機界のルーキーです。
ロボット掃除機のブランドの中では、まだ有名ではありませんが、挑戦的な価格設定でまだまだ成長していくブランドだと感じています。

ロボット掃除機の購入を考えている方は、是非注目してみてください!
皆様の参考になれば幸いです。

 

 

ワンルームでロボット掃除機を利用する場合は、ECOVACS のコスパが良いです。

Wi-Fi対応の格安ロボット掃除機ECOVACS DEEBOT N79を買ってみた