Electrum WalletからQTウォレットへアドレスを移行する方法

2017/01/07 に Electrum Wallet の脆弱性があると発覚しました。
速報:ビットコインウォレットとして人気な #Electrum に、JavaScriptを介して潜在的に保有している資産をウェブサイト上で盗まれる可能性がある脆弱性が発見され修正されました。もし使用しているなら即座に終了し、v3.0.4へアップデートを行なってください #ビットコイン #仮想通貨 #Bitcoin https://t.co/ggzdIDt2oO
— 墨汁うまい(BokujyuUmai) (@bokujyuumai) January 7, 2018
ビットコインの Electrum Wallet だけではなく、全ての Electrum Wallet で影響があるとされています。対策としては Electrum Wallet を v3.0.4 へアップデートする必要があります。
バージョンは Electrum Wallet の [Help]-[About] から確認できます。
念のためインターネット接続を無効にした状態で確認したほうが良いでしょう。
XVG(Verge/バージ) や XSH(SHIELD/シールド) などのアルトコインも対処が必要ですが、最新の Electrum Wallet がリリースされていません。
そのため、私は Electrum Wallet から QTウォレットへ移行しました。
今回はその方法をご紹介します。
例では XVG のウォレット移行ですが、その他の仮想通貨でも同様の手順で移行できると思います。
XVG(Verge/バージ)、XSH(SHIELD/シールド)についでは、この方法で移行できることを確認しました。
Electrum WalletからQTウォレットへの移行手順
- まず QTウォレットを起動して同期を完了させる
同期が完了すると (out of sync) が消えます。
- 念のためインターネット接続を [無効にする]
有線接続の場合は LAN ケーブルを抜いてしまっても大丈夫です。
- Electrum Wallet を起動して [Addresses] をクリック
残高のアドレスを記録する
- [Wallet]-[Private Keys]-[Export] をクリック
- [Export] をクリックして CSV を適当な場所へ保存する
- 保存した CSV をテキストエディターで開く
- 記録した残高のあるアドレスで検索をかけて、該当するプライベートキーをコピーする
- Electrum Wallet を終了してインターネットに接続する
- QTウォレットの [Help]-[Debug window] をクリック
- 以下のようなコマンド入力して [enter] を押して実行する。
importprivkey [Private Keys]
※コマンドを実行する場合は [] は不要です
※コマンドは同じものを2回実行する。
※残高のあるアドレスが複数ある場合はその分だけ繰り返す。
暫くすると残高が同期されます。
もしよろしければチップをお待ちしています!
XVG: D8trupKrTwhfew4rBKMwg9XEKG54ufT7Xm
XSH: SQ3S1iEyFwLHEvSMveuuXYrQEumgm9K8LA
コメントを書く