ECOVACSのロボット掃除機がタイマーを設定していないのに勝手に動き出す
- 2018.05.06
- ライフハック
- ロボット掃除機, ECOVACS DEEBOT N79, タイマー

我が家で使っているロボット掃除機は ECOVACS DEEBOT N79 です。
このロボット掃除機が、毎日 0時になったら勝手に掃除が開始されて少し困っていました。
専用アプリで設定しているタイマーは、平日 9時だけです。
ウェブ上にあったマニュアルを見ると 24時間タイマーなるものがあると言うことで、まずはこれを疑ってみました。
ロボット掃除機本体の [AUTOボタン] をダブルクリックを押すと音が鳴り、設定/解除ができるとのこと。
しかし、ダブルクリックしても反応しませんでした・・・
更に調べてみると、設定をリセットすると設定されているタイマーがリセットされることが分かりました。
ウェブ上のマニュアルには本体の裏に、リセットボタンがあると書いていましたが、ECOVACS DEEBOT N79 には無いようです。
ネット上の情報から設定をリセットする方法に辿り着けませんでしたが、付属マニュアルに書いてました。
ロボット掃除機本体の電源をオフにすると設定はリセットされるようです。
電源をオフにする方法は、本体に側面に付いている電源スイッチを切るだけでした。
側面の電源スイッチをオフ/オンしてみたところ、毎日0時に自動で掃除を開始することはなくなりました。
毎日0時の自動掃除は無くなったのですが、アプリで設定していた平日9時の設定も消えていました。
こちらは、アプリで再設定を行い無事に解決できました。
意図しないタイマーで勝手に掃除が始める場合は、電源を一度オフにしてみましょう。
同じようなことが起きている方の参考になれば幸いです。
コメントを書く