iPhone8/iPhone XでauのmineoのSIMを使うにはau VoLTE対応SIMに変更が必要

iPhone8/iPhone X で au 回線の格安SIM を使用するには、au VoLTE 対応SIM である必要があります。
なお、docomo 回線を使う格安 SIM は従来の nanoSIM を使用できます。
au 回線の格安SIMを提供している会社は mineo、IIJmio、UQ mobile です。
この記事は mineo 回線を例に、設定変更の手順をご紹介します。
「SIM カードの再発行」にかかる費用は 2,598円かかります。
また、「SIM カードの再発行」を行なっても、新しいSIM カード手元に届いて mineo マイページから「回線切替手続き」を行うまでは、現在利用中の SIMカードを継続して使用できます。
確認とSIMカードの変更申し込み
- mineo マイページにログインする
- 下の方へスクロールして [SIMカード変更・再発行] をクリック
- 下の方へスクロールして「ご利用中のSIMカード形状」が [nanoSIM] となっている場合は、SIMカード再発行が必要です。
SIMカード再発行を行うには、[au VoLTE対応SIM] を選択して [次へ進む] をクリック
※「ご利用中のSIMカード形状」が [au VoLTE対応SIM] となっていれば、そのまま利用可能です。
- 内容を確認後、申込み完了です。
5-7日程度で新しい SIM カードが届きます。
SIMカード到着から回線切替手続きまで
mineo から郵送された封筒を開封すると SIM カードが同封されています。
回線切替手続きは mineo マイページから可能ですが、受付時間は 9:00-21:00 となっています。
まず「回線切替手続」をする際にバーコードの下の製造番号下四桁の数字が必要になるので、確認しておきます。
また SIM トレイを開閉するため、iPhone に付属する SIMピンを準備します。
- iPhone8/iPhone X は NanoSIM に該当するため、届いた SIM カードを一番小さいサイズにカットする
- iPhone の側面に SIMピンを挿す
- iPhone から取り出した SIM トレイに SIM カードを置く
- iPhone に SIM トレイを差し込む
- mineo マイページにログインする
- [MNP転入切替/回線切替手続き] をクリック
- 事前に確認した製造番号下四桁の数字を入力して [回線切替] をクリック
- Safariで https://mineo.jp/apn/mineo-a2.mobileconfig にアクセス
- [インストール] をタップ
- iPhone に設定しているパスワードを入力
- [インストール] をタップ
- [完了] をタップ
以上で回線の切り替えは完了です。
回線が切り替わるまで 30分ほどかかります。
30分経っても回線が切り替わらない場合や圏外となる場合は iPhone を再起動してください。
コメントを書く