Kyachをコンビニでチャージする方法と注意事項

Kyash はクレジットカードによるオートチャージがとても便利ですが、コンビニチャージにも対応しています。
Kyash のコンビニチャージを利用したいケースとしては、いくつか考えられます。
例えば
- 飲み会の支払いに使うと手持ちの現金が多くなり、コンビニでチャージしておきたい場合
 - Kyash を財布代わりに使って、月に○万円を現金からチャージして利用する場合
 
そこで、この記事ではコンビニチャージの方法をまとめました。
コンビニで支払い後は、3分ほどでチャージが完了します。
コンビニチャージする場合の注意事項
コンビニチャージする際に注意するべきことが 3点あります。
- コンビニチャージは 3000円以上から
 - チャージ申請後、当日 24時までに支払いを行う
 - 大手コンビニであるセブンイレブンでは、入金できない
 
ファミマ(ファミリーマート)、MINISTOP(ミニストップ)、LAWSON(ローソン)、サークルKサンクス、Seicomart(セイコーマート)でチャージ可能です。
コンビニでチャージする方法
- Kyash アプリを起動して、[コンビニ] をタップ
![Kyash アプリを起動して、[コンビニ] をタップ](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20364%20516%22%3E%3C/svg%3E)
 - チャージする [金額]、[氏名] を入力して、[チャージ申請] をタップ
支払い時に入力する “受付番号” を確認します。

支払い時に入力する番号として、もう1つ “お客様番号” がありますが、この番号は携帯の電話番号です。
[チャージ方法確認] をタップすると、コンビニ毎の手続き方法が確認できます。 
ローソン、ミニストップでチャージ
loppi で [各種番号をお持ちのかた] を押して “受付番号”、”お客様番号” を純に入力
 ![loppi で [各種番号をお持ちのかた] を押して "受付番号"、"お客様番号" を純に入力](https://584homes.com/wp-content/uploads/2018/06/clip_now_20180620_151616-1024x1020.png)
ファミリーマートでチャージ
ファミポートで [コンビニでお支払い] を押して “受付番号”、”お客様番号” を純に入力
 ![ファミポートで [コンビニでお支払い] を押して "受付番号"、"お客様番号" を純に入力](https://584homes.com/wp-content/uploads/2018/06/clip_now_20180620_151638-1024x997.png)
セイコーマートでチャージ
クラブステーションで [インターネット受付、各種代金お支払い] を押して “受付番号”、”お客様番号” を純に入力
 ![クラブステーションで [インターネット受付、各種代金お支払い] を押して "受付番号"、"お客様番号" を純に入力](https://584homes.com/wp-content/uploads/2018/06/clip_now_20180620_151717-984x1024.png)
レジで支払い
各端末で操作が終わると伝票が出てくるため、レジで支払いすれば完了です。
チャージが完了するとスマホに通知が来ます。
 
LINE PAY はセブン銀行で入金するだけでチャージできるのに対して、レジで支払いしなければいけません。
 しかし、一度覚えてしまえば簡単にチャージできます。
クレジットカードが無くてもチャージは可能なので、学生には需要がありそうですね。
![Kyash アプリを起動して、[コンビニ] をタップ](https://584homes.com/wp-content/uploads/2018/06/clip_now_20180620_151152-722x1024.png)
![チャージする [金額]、[氏名] を入力して、[チャージ申請] をタップ](https://584homes.com/wp-content/uploads/2018/06/clip_now_20180620_151317-637x1024.png)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメントを書く