Hpyoneの真空パックシーラーの使い方!真空パックするメリットやおすすめの真空パックロールは?

美味しい肉を安くまとめ買いして長期保存したいと思い、真空パックシーラー(真空パック機)を購入しました。
まずは真空パックシーラーで出来ることをご紹介します。
- お肉や魚を小分けにする
- 野菜やコーヒー豆を真空状態で香りを移さず新鮮に保存
- 真空パックすることによって、新鮮さを保てる時間が長くなり食材の長期保存が可能
- 作った料理をパックして友達に配ることができる
- 一人暮らしでまとめて料理したものを冷凍して作り置きができる
- キャンプにお米や食材を小分けにして持っていくことができる
- 真空パックした肉や魚は、そのまま低温調理することができる
このように真空パックすることで様々な応用ができます。
低温調理する人間にとって、その手軽さから真空パックと低温調理機はセットとみる人も多いです。
今回、私が購入した真空パックシーラーは “Hpyone” の真空パックシーラーです。
まずは、ネット肉屋として有名なミートガイで肉を購入して真空パックしてみました。
 
真空パックによる保存効果
お肉の冷凍保存、長くても1ヶ月ほどと言われています。
 真空パックすることにより、最長 1年間肉の保存ができるそうです。
もちろん保存状態や真空パックするまでの工程によって変わってきます。
 お肉を真空パックする際は、肉を半解凍状態でカットし、新鮮さを保つ工夫が必要です。
真空パックシーラー Hpyone を購入
Amazon で 77% オフとなっていたため購入しました。
 3000円前後で真空パックシーラーを購入することができますが、レビューをみると一長一短と言う印象でした。
その中でも「省スペース」、「しっかり空気を抜ける(吸引力がある)」、「パック後密封が不十分でない」と言う 3点に絞って、それらを叶えられる商品を探しました。
 全自動などには拘りませんでした。
また、真空パックする際に、袋となる真空パックローラーが必要となります。
 真空パックローラー界でも、とても便利な “KitchenBoss” の製品があり、Hpyone 製品はこれが使用できました。
 “KitchenBoss” の真空パックローラーは箱にカッターが付いており、ハサミを使わずに好きな大きさに袋をカットできるメリットがあります。
パッケージ
 とてもシンプルでした。無駄にお金をかけるより好きです。
 
真空パックシーラー本体
 スマートな形で、白をベースとしているため清潔感がある見栄えです。
 
真空パックシーラー本体の蓋を開閉
 真ん中の長細い台形の部分が空気を吸引します。
 その下の黒い横線部分が、袋を接着させる熱を持つ部分です。
 
スイッチ部分
 Seal は接着のみ、Vacuum Seal は空気を吸引して接着するボタンです。
 
説明書
 マニュアルは日本語の説明がありました。
 
“KitchenBoss” の真空パックローラー
“Hpyone” の真空パックシーラーには、袋となる真空パックロールが付属しません。
 なので、”KitchenBoss” の真空パックローラーを購入しました。
パッケージ
 外箱はオシャレなデザインに入っていました。
 
開封するとロール 2本と箱が入っています。
 箱の中にもロールが入っているため合計 3個となります。
 
“KitchenBoss” 真空パックローラーの使い方
- 箱を開封
  
- 真空パックロールの先端を箱の上側から出す
  
- 青い部分がカッターとなるため、左から右へ引くと真空パックロールがカットされる
  
  
 
カット自体は力を入れずに簡単に行なえます。
 ハサミを要否する必要がないため、面倒くさがり屋の私でも手間だと思いませんでした。
真空パックする方法
- 真空パックシーラーの蓋を開けて、赤いラインの部分に接着したいロールの部分を合わせる
  
 
- 真空パックシーラーの蓋を閉じる
  
 
- 蓋を軽く上から押さえて [Seal] ボタンを押す
 ※蓋を押さえないと、接着が不十分になることがあります。
 ![蓋を軽く上から押さえて [Seal] ボタンを押す](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20426%20426%22%3E%3C/svg%3E) 
 
- 赤い LED が 青い LED に変われば、シール終了
  
 
- しっかり接着されていることを確認
  
 
- 真空パックしたいものが入る大きさにロールをカットする
  
 
- 食材をパックにつめる
  
 
- パックの口を真空パックシーラーのバキューム(六角形)に合わせて蓋を閉じる
  
 
- [Vacuum Seal] ボタンを押す
 ![[Vacuum Seal] ボタンを押す](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20429%20429%22%3E%3C/svg%3E) 
 
LED が赤から青になったら、しっかり真空パックされてることを確認してください。
動画も載せておきます!参考にしてください。
まとめ
真空パックシーラーで真空パックロールを挟んだだけでは、しっかり密封できないことがありました。
 しかし、軽く真空パックシーラーを上から軽く押してあげると、しっかり密封できます。
仕様上において少し注意が必要ですが、慣れると手軽に真空パックできるようになりました。
価格帯を考えると十分満足できる商品だと思えました。
 初めて真空パックを利用する方にもおすすめできると思いました。
もし汁物を真空パックする場合は、この製品ではなく、ランクアップした真空パックシーラーが必要です。
自立する低温調理機は以下にまとめています。









![蓋を軽く上から押さえて [Seal] ボタンを押す](https://584homes.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_6196-1024x1024.jpg)




![[Vacuum Seal] ボタンを押す](https://584homes.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_6196-2-1024x1024.jpg)

 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
コメントを書く